
先月の10月振り返りに引き続き、今月もやります。
この記事では、毎月の月初めに前の月にあった出来事をまとめて、現在ガクセイ塾がどのような取り組みをしているのか、生徒はどのように日々学んでいるのかを発信しています。
今回は2022年11月版です。
目次
2022年11月にあった出来事
三者面談をおこなってます
11月になり、いよいよ中学3年生と高校3年生は受験が近づいてきました。
ガクセイ塾では、模試や定期テスト等の結果を振り返りつつ、今後の学習計画の見直しや勉強の方法について三者面談で確認を行っています。
中には、直近の模試で自分の思い通りの点数が取れておらず志望校を下げるかどうかを相談にくる生徒さんもいらっしゃいますが、本人と保護者の方と塾スタッフの方で話し合った上で最善の方法を探しております。
1人1人の生徒さんに対して以下のようなマインドマップを用いて、現状を分析していきます。(下の画像はイメージです)

そして分析したものをもとに、今後に関して話し合っていきます。
時間はかかる作業ですが、これがあるのとないのでは大きな差が生まれるので、しっかりと作り込んでいます。
2023年2月に開催するイベントの名称が「◯◯大作戦!」に決定
ガクセイ塾が本部を置いている宮崎県宮崎市で実際に対面のキャリア教育イベントの開催を2023年の2月に予定しております。そのイベントの名称が決定しましたので、今回ここでお知らせをさせていただきます。
イベント名称は「◯◯大作戦!」です。
◯◯は伏字ではなく、そのまま「まるまる」と読みます。
これに関して書いていたら、この記事がすごい長さになってしまうので、また別の記事に書きますね。

先月に引き続き、現在でもイベント開催のため連日会議を行なっております。
詳細等決まり次第、お知らせをしていきます◎
ABATCHALLE CONTEST 2022 に塾長の納富が審査員として参加
11月27日(日)に塾長の納富が「ABATCHALLE CONTEST 2022」というイベントの審査員をさせていただきました。
ABATCHALLE CONTEST 2022 とは
ABATCHALLEさん インスタグラムより引用
宮崎の学生が「宮崎を盛り上げる企業」「宮崎の課題を解決する企業」を自らで創造し、プレゼンするコンテスト

「納富賞」という塾長が独断と偏見で選んでいい賞を渡す権利を頂いたので、今回は「宮崎向上委員会」チームさんに賞状とスタバチケットをプレゼントさせていただきました。
宮崎向上委員会チームさんは「移住×投資」というすごくおもしろい観点からのアイデアでした。
さすがです、、、、
実は、ABATCHALLEさんのイベントには以前も参加させていただいてます!
以前参加させていただいた時の記事はこちら
最後に塾長から
先月に引き続き今月もふりかえりを書いていますが、みなさまからの反応が良かったので私自身も書いてよかったと思っております。
バーチャル空間にしか存在しない塾ということで、場所関係なく授業を受けれるところは良いポイントですが、何をやってるのか分かりにくいという側面もあります。
そこをこの記事を通して、普段ガクセイ塾がやっていることを少しでも知ってもらえるきっかけになれば嬉しいです。
さて、もう12月になりました。2022年も残り30日切りました。
受験生の皆さんはいよいよですね。
この12月の過ごし方が合否を大きく分けてきます。
受験生の皆さんは最後の最後まで諦めず、後悔のないようしっかりと勉強していきましょう🔥
(24時間質問対応サービスも年末年始関係なく動いておりますので、ぜひ活用してください!)